こんにちは!日本茶文化発信WGです!
7月2日、白瀧呉服店にて行われた「白瀧文化祭」に参加しました。 当日は、和菓子作り・茶道体験のお手伝いや抹茶アート体験の開催を行いました。

お客様が来場される前に私たちも和菓子作りと茶道を体験させていただきました。
和菓子作り体験では、梅雨の季節にぴったりな紫陽花がモチーフの練り切りを作りました。
生地が手のひらや指先にくっついてしまったり色のバランスが難しかったりと苦戦しましたが、
先生にサポートしてもらいながらなんとか完成させることができました。
同じものを作っていてもメンバーそれぞれの個性が表れた仕上がりになりました。


そして、作った練り切りを裏千家の先生に教えてもらいながら、
自分で点てたお抹茶と一緒に味わいました。
自分で作った出来立ての和菓子とお抹茶は一層美味しく感じられました!
また、掛け軸や道具、その他作法についても説明していただき本格的な作法について学ぶことができる貴重な機会となりました。

また、午後には抹茶アート体験を開催し、来場されたお客様に
自身で点てた抹茶に抹茶絵の具を使って好きな絵を描いていただきました。
お客様が楽しそうに抹茶アートを体験する様子にやりがいを感じたメンバーも多かったようです。


今回のイベントでは自ら体験したり教えたりすることで、新たな日本茶の楽しみ方を見つけられたのではないかと思います。
これからも日本茶の魅力を発信するイベントを行っていきたいです!
記事作成者
釜田美海