2017.11.15
「津田塾大学 囲碁・将棋部」発足の報告

将棋会館連携グループです。

2017年11月15日、津田塾大学 囲碁・将棋部が発足しました。

 

将棋会館連携グループは、現在ほとんどのメンバーが将棋の初心者という状況です。今後、将棋会館と連携して活動していくにあたり、将棋に関して全く知らないと、活動内容が薄くなってしまいます。メンバーたちがより楽しんで活動していくためにも、将棋の勉強をすることが不可欠であるという結論に至りました。また、女性の競技人口の少ない将棋を少しでも普及するには、まずは一番身近である、津田塾大学生に将棋を普及する必要があります。

そこで、津田塾大学生限定の「津田塾大学 囲碁・将棋部」を発足させました。

顧問は、梅五輪パラリンピック・プロジェクトの監修も務めていらっしゃる、曽根原登教授です。現在、10名の総合政策学部生・学芸学部生が参加しています。

 

コンセプトとしては以下の4つを掲げています。

・一日本文化を、遊びを通して体感する

・室内でできる趣味を一つ増やす

・地の利を生かして、将棋会館・日本棋院などと交流する

・全国大会に出場する

これらの成果は、2020東京オリンピックを契機として、女子学生から日本文化を世界に情報発信していきます。そして、日本文化芸能の国際化に貢献します。

将棋会館や高野秀行六段からいただいた将棋盤・駒4セット、公益社団法人日本将棋連盟普及免状部学校教育課小田切優子様からいただいた羽生善治竜王著の入門書3冊を駆使して、将棋の勉強を12月から始めています。ありがとうございます。

Photo:M.Fujiwara(@Mr2017tmdu03)

活動が始まったばかりで、結果でのお返しができないため、せめてものお礼として、高野先生のお教室のURLを貼らせていただきます。

〈https://www.shogi.or.jp/link_pro/pro_class_13.html〉.

 

小田切様のお教室のURLも貼らせていただきます。

〈https://www.shogi.or.jp/link_pro/pro_class_15.html〉.

また、囲碁・将棋部らしく、囲碁も少しずつ始めることにしました。一部員が4歳からお世話になっている藤澤一就八段から、19路盤セットと、9路盤10セット、囲碁パズル、Star Nineをご好意で寄付していただきました。ありがとうございます。

 

こちらもひとまずのお礼として、藤澤先生のお教室のURLを貼らせていただきます。〈http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000209.htm〉.

部員はほとんどが初心者ではありますが、全国大会出場を目標に、日本の伝統文化を楽しみながら、少しずつ上達していきますので、応援・ご指導の程よろしくお願いします。

作成者:津田塾大学 囲碁・将棋部 部長 戸根木 希

この記事のカテゴリ